ソラナモバイル「Chapter2」の解説・予約方法

この記事では、WEB3スマートフォン ソラナ・モバイル「Chapter2」についての解説、予約方法について紹介しています。

ソラナ・モバイル(Solana mobile) Chapter2 とは?

ソラナモバイル(Solana Mobile)は、仮想通貨ソラナ(Solana)のブロックチェーンを開発しているソラナラボ(Solana Labs)が設立した子会社で、昨年販売された第一弾スマートフォン「Saga」に続き、第二弾として販売が予定されているスマートフォンが「Chapter2」となります。

「Saga」では、譲渡不可能なGenesisトークンが付与され、保有者には 端末料金$599を上回るミームコインBONKのエアードロップがあった事や、オークションサイトeBayで$5,000(約74万円)で落札された事などが話題を呼びました。

「Chapter2」にもGenesisトークンが付与されるかについては、公式FAQにて「Saga GenesisトークンはSagaデバイスでのみ利用可能ですが、このメカニズムを利用してユーザーを獲得するための意欲が非常に高く、私たちはこの経験をChapter2でさらに発展させることを楽しみにしています。」と回答しており、Saga Genesisトークンに類する何らかのNFTが付与されるかもしれません。

価格・スペック・発送時期について

価格

価格は3段階となっており、「Founder Window」の価格$450で予約可能で間もなく締め切りとなります。(2024年1月24日現在)
続いて、「Early Adopter Window」、「Supporter Window」での注文となりますが、価格や時期については現在未定となっております。

予約価格の$450はデポジットの為、$450を上回る可能性もありますが、公式FAQにて「デポジットが製品の全額(税金、送料、手数料を除く)をカバーすることが目標」と記載しています。

スペック

現時点では「Chapter2」のスペックは不明ですが、第一弾のスマートフォン「Saga」では、
Snapdragon8 Gen1のSoc、メモリ12GB、ストレージ512GB、6.67インチの有機ELディスプレイ と、ハイエンドモデルに匹敵する性能で販売されました。
「Saga」の販売価格$600より、$150程度安い価格で販売されることから、ミドルレンジ程度の性能ではないかと予想されます。

また、仮想通貨・NFT等のトークンを安全に保管できるハードウェアウォレットの機能が搭載されており、dApps Storeより分散型アプリがダウンロードできる等、ハード・ソフトの両面においてもWEB3.0に特化したスマートフォンとなっております。

発送時期

2025年前半に発送予定ですが、変更される可能性もあります。

予約方法

ソラナモバイル「Chapter2」予約ページ

上記リンクより、Chapter2予約ページへアクセスし「Preorder」をクリックします。


予約ページに移動しますので、下記の例のように選択します。

上から順に、

Want to join the leaderboard? Connect your Twitter (X):
「X Connect」ボタンをクリックし、X(旧Twitter)と連携します。

What kind of role are you in?:
役割を選択します。ここでは ユーザー「User」を選択しています。
投資家「investor」等別の回答でも可。

What country are you in? (required):
住んでいる国を選択します。ここでは 日本「Japan」を選択しています。

Connect your wallet (required):
ウォレットを接続します。Phantomウォレット等、Solanaチェーンに対応したウォレットを使用してください。

すべて完了すると、「Agree and checkout」のボタンがクリック出来るようになり、次画面へ移ります。


続いて、以下は入力例となります。

E-mail:メールアドレス
Country/Region:国
Last Name:名字
First Name:名前
Postal code:郵便番号
Prefecture:都道府県
City:市区町村
Address:住所
 ※番地等の数字から先に記入してください。
Apartment,suite,etc:アパート、建物名
 ※アパート等の場合、部屋番号を記載する際、201号室 → #201 のように
 先頭に「#」をつけてください。
Phone:電話番号
 ※国際表記での入力となります。先頭の「0」を 日本を表す「+81」へ置き換えて
 記入してください。(例)090-1234-5678 → +81 90-1234-5678

住所の英語表記につきましては、変換サイト「君に届け!」等を利用するのが確実かもしれません。

入力が完了すると、「continue to payment」をクリックし、支払い方法の入力へ進みます。

クレジットカードでの支払いの場合、以下の通り入力します。

Card number:クレジットカード番号
Name on card:カードに記載されている氏名
Expiration date(MM/YY):カード有効期限
Security code:カード裏面のセキュリティコード

入力が完了すると、「Pay now」をクリックします。

下記の画面に移り、入力したメールアドレスに予約確認のメールが届くと完了となります。


以上、「Chapter2」についてでした。
スマートフォンが届く2025年はBTC半減期の翌年で、仮想通貨の価格が上昇するというアノマリーもあります。是非とも上昇相場でのエアードロップを期待したいところですね!

※現段階では未確定の情報等も含まれますので、投資につきましてはDYORにてお願い致します。
 本記事によって不利益を被ったとしても、当サイトでは責任を負いかねますのでご了承願います。

未分類

Posted by Korogg